私達は、鉋を使い色々な形の材木を仕上げます。ほとんどは平らで真っすぐな面を削ります。
時には、曲面や溝の中など、平鉋では仕上げられない所はその形に応じた鉋を使い仕上げます。

階段のような段差のある所は、際鉋という鉋を使います。際鉋は段差の隅まで仕上げられるように、刃が鉋台の角に付いていて右角、左角と二種類あります。木には習い目と逆目とあり、習い目で綺麗に削れるように右角、左角を使い分けて作業します。

しかし、仕上げ箇所が多い場合それらを持ち替えたり、二種類の刃を研いだり、作業効率が悪かったりします。
また、角に刃が付いているので力加減が難しく慣れていないと少し使い難かったりします。 何かいい鉋はないか、本などには載っているけどすぐ手に入るところが無い。
無いなら作ってしまおうと、自分達で平鉋を使いやすい物に改造しました。

 

 

なるべく平鉋に近い使い勝手で、一つの鉋で作業出来るようにと、段に合うように平鉋の両角を切りかき、刃も台に合わせて削り取りました。これで理想の鉋の完成。

 

というように作業がし易いように、製品がより綺麗に出来るように、自分達で道具なども工夫したり作ったりしているのです。